ご意見箱の回答をホームページで参照できます。
院内に設置しているご意見箱に寄せられたご意見の回答をホームページ上で確認できます。
ご意見箱の回答をクリックしてください。
誠意をつくす医療の実践 真心と信頼の医療の実践 |
皆さまの健康と安心できる暮しのために、私たちは働いています。
《新任医師着任のお知らせ》
新任医師の 松尾謙太郎先生 が着任しましたので、平成30年4月12日より、外来を担当致します。
担当時間等は、外来担当医表を参照してください。(左の外来担当医表をクリックしてください)
《休診のお知らせ》
平成30年 4月27日(金曜日) 午前診 整形外科 角谷先生
平成30年 4月27日(金曜日) 午後診 整形外科 角谷先生
平成30年 5月10日(木曜日) 午前診 整形外科 糸原先生
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い致します。
《投球指導開催のお知らせ》
平成30年4月23日(月曜日) 元阪神タイガース湯舟敏郎氏による投球指導を開催致します!!
@17:30〜18:30、A19:00〜20:00 の2回です。
次回開催の詳細案内は、
関目病院ニュースを参照してください。(左の関目病院ニュース部分をクリックしてください)
《求人のおしらせ》
看護助手、臨床検査技師、柔道整復師、正看護師(病棟・外来、正社員・パート)、准看護士(外来・パート)
医療事務、総務・経理を募集しております。
詳細は、ホームページの採用情報を参照してください。
内科・外科 |
内科は風邪やお腹の痛みなど皆さんが最初に受診するところです。でも、実は消化器内科、 循環器内科、内分泌内科、腎臓内科、免疫内科いろいろな専門分野に分かれています。 関目病院では、それぞれの専門医に外来を受け持ってもらい、様々な症状に対応できるよう にしています。 いろいろな症状に困っている、今ある症状を取って欲しい、検査で原因をはハッキリしたい など、困ったことがあればいつでもご相談をください。 また、外科があるため、スポーツや交通事故などの外傷から、簡単なすり傷まで幅広く対応 できるのが自慢です。 |
整形外科 |
整形外科では主に運動器の病気を扱います。運動器とは、身体運動に関わる骨、筋肉、 関節、神経などの総称です。それぞれが連携しており、どのひとつが悪くても、うまく 動きません。また、複数の運動器が障害を受けることもあります。 我々の整形外科では、捻挫、骨折、脱臼などといった外傷から、日常的な肩こり、腰痛、 膝痛などの運動器に関する様々なトラブルの原因を症状やレンドゲン、CT、MRIなどで 診断し、それぞれに適切な治療法や予防法を考え、様々な角度から皆様の運動器の健康を 維持するご協力をしております。 |
放射線科 |
放射線科では多種多様の医療機器および検査技術を用いて画像を抽出し、依頼のあった 診療科に提供しています。導入機器としては、一般撮影装置、MRI装置、CT装置、 透視診断装置などがあります。 我々は医師・看護師・医療スタッフと密接な連携をとり、また常に最新の情報、技術の習得に 心がけ画像情報を提供する立場からサポートし、より確実な確定診断に結びつくように 努力しています。 |
リハビリテーション科 |
理学療法士が中心となり医学的訓練を積んだ柔道整復師と協力して医師の指示のもと、 他の診療科の医療スタッフと連携をとりながら、皆様がより良い日常生活を過ごせる ようにリハビリテーションを行っています。 また、外傷、障害に対しても保存治療から手術後の管理、復帰までの治療を行っています。 安全にリハビリテーションを受けて頂けるようにリスク管理を徹底し、患者様一人ひとりの 症状に応じた治療を提供させて頂きます。 |
専門医 外来 |
上記診療科の他、各科専門医による専門医外来も行っており、より細やかな医療の提供を 目指しております。 呼吸器内科専門医・・・古下医師、奥村医師 脳神経外科専門医・・・池田医師 泌尿器科専門医・・・・・金医師、高田医師、惣田医師 各専門医の診療時間につきましては、外来担当医表にて、ご確認願います。 |